![]() |
DEEP SEA DIVER / History Speaks |
・2012 Deep Sea Diver 7 00261 35776 8 |
本国では結構 "来ている" バンド・・・
このアルバムは、ワシントン州シアトルで活躍しているオルタナティヴ・ロック・バンドDEEP SEA DIVERの2枚目('09年の[New Caves-EP]を含む)のアルバムで '12年2月24日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
DEEP SEA DIVER / Always Waiting EP |
・2014 Deep Sea Diver 8 59713 08172 7 |
ライヴ・バンドとしての実力・・・
このアルバムは、ワシントン州シアトルで活躍しているオルタナティヴ・ロック・バンドDEEP SEA DIVERの3枚目('09年の[New Caves-EP]を含む)のアルバムで '14年9月2日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
DEEP SEA DIVER / Secrets |
・2016 High-Beam Records. HBR001 |
オルタナティヴなJOAN・JETT?・・・
このアルバムは、ワシントン州シアトルで活躍しているオルタナティヴ・ロック・バンドDEEP SEA DIVERの4枚目('09年の[New Caves-EP] '14年の[Always Waiting-EP]を含む)のアルバムで '16年2月19日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
DERIK NELSON / Stories Told To Skylines |
・2009 Derik Nelson 8 84501 15753 7 |
若い人ですがベテランの風格・・・
このアルバムは、ワシントン州出身で現在、ロス・アンゼルスでインディペンデントとして活躍しているS.S.W.DERIK・NELSONの '09年6月本国にてリリースされた4枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
DESTROYER / Kaputt |
・2011 Merge Records MRG369 |
サウンド的には良質のエレクトロニカ・ポップ・・・
このアルバムは、カナダのバンクーバーで活躍しているインディー・ロック・バンドDESTROYERの '11年1月25日に本国でリリースされた9枚目(初期のカセットとEP盤は含まず)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
DIANA / Perpetual Surrender |
・2013 JAGJAGUWAR. JAG242CD |
'14年POLARIS AWARDにノミネート・・・
このアルバムは、カナダのトロントで活躍しているインディー・シンセ・ポップ/ロック・バンドDIANAの '13年8月20日に本国でリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
DIANA / Familiar Touch |
・2016 CULVERT MUSIC 6 28055 46222 4 |
好いアルバムに仕上がって・・・
このアルバムは、カナダのトロントで活躍しているシンセ・ポップ・バンドDIANAの2枚目のアルバムで '16年11月18日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
DISHWALLA / Opaline |
・2002 Immergent Records 287009-9 |
心の内から熱いもの迸らすか如く・・・
カリフォルニア州サンタバーバラで活躍するオルタナティヴ・ロック・バンドのDISHWALLAの3枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
DIVE INDEX / Mid/Air |
・2007 NEUTRAL MUSIC NM/003 |
企画性の強いアルバムですが・・・
このアルバムは、N.Y.で活躍している音楽プロデューサー/作曲家WILL・THOMASのユニットDIVE INDEXの '07年9月に本国でリリースされた最初(PLUMBLINE名義は除く)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
DOUGLAS ARMOUR / The Light Of A Golden Day, The Arms Of The Night |
・2008 The Social Registry TSR051 |
ハウス・ビート+ギター・ポップ・・・
このアルバムは、ロス・アンゼルスでインディペンデントとして活躍しているS.S.W.DOUGLAS・ARMOURのデビュー・アルバムです。本国でのリリースはN.Y.のインディペンデント・レーベルThe Social Registryより '08年5月20日となっています。 INDEX TOP |
![]() |
DOUGLAS CAMERON / The Consequence Of My Choices |
・2004/2005 frogdogrocketship music |
DOUGLASの骨太のヴォーカルとギターソロの素晴らしいアルバム・・・
アイダホで活躍するDOUGLAS・CAMERONは、STRANGER NEIGHBORと言うバンドのフロントマンで今まで数枚のアルバムを出しています。このアルバムは、彼のソロ名義で '05年5月21日に本国でのリリースです。DOUGLAS・CAMERON:ギター/べース/ループ/ヴォーカルの他、CASEY・MILLER(CASSIOPIA):ドラム/パーカッション/ベース/ループ/キーボード、JOHN・FRICKE:トランペット/ヴォーカルの少人数の収録です。 INDEX TOP |
![]() |
DOUGLAS CAMERON / Remedies |
・2006 Douglas Cameron 37101 16190 |
ギターのカッティング・サウンドがご機嫌・・・
現在、シアトルでインディペンデントに活躍するDOUGLAS・CAMERONのソロ名義での3枚目のアルバムで '06年4月12日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
DRAUVE / Self Improvement |
・2020 Drauve |
1枚目も買ってみました・・・
このアルバムは、ピッツバーグ出身(現在はロス・アンゼルス)のオルタナティヴ/ドリーム・ポップ・バンドDRAUVEのデビュー・アルバム(5曲EP盤)で '20年12月10日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
DRAUVE / No Hope For Anything |
・2024 Drauve |
再出発への意気込み・・・
このアルバムは、活動拠点をピッツバーグからロス・アンゼルスへ移したオルタナティヴ/ドリーム・ポップ・デュオDRAUVEの2枚目('20年の5曲EP盤を含む)のアルバムで '24年4月9日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
DREAMLAB / Dreamlab |
・2003 Dreamlab |
またまた素晴らしい新人の登場です・・・
カリフォルニアで活躍するEKO (DANIEL・JAMES:男性) とHALO (LEAH・HAYWOOD:女性) によるDREAMLABと言うユニットのインディーズでのデビュー盤です。アルバム全体の音楽は、打込みによるサウンドを主体にしていますが、2人のヴォーカルが素晴らしく打込みによる有り勝ちな冷たいサウンドではなく、程好いバランスを持っています。このアルバムは、6曲入ミニ・アルバムで多分 '05年に本国とアメリカでリリースされているようです。尚、LEAH・HAYWOODは、2000年にEPICよりデビューしたオーストラリアの作詞/作曲も行なうポップ・シンガーで、ソロ・アルバムもリリースしています。 INDEX TOP |
![]() |
DROPLINE / You Are Here |
・2002 143 RECORDS/Reprise 9 48308-2 |
ジャケの写真に惹かれました・・・
このアルバムは、カリフォルニア出身の4ピース・バンドDROPLINEのデビュー・アルバムで '02年7月16日に本国でのリリースです。ハリウッドでライヴ活動をしていた彼らは、あのDAVID・FOSTERにバンドをアピールし、DAVIDのレーベル143 RECORDSからデビューしました。バンドのメンバーは、STEVE・SULIKOWSKI:ヴォーカル、ERIC・HOULIHAN:ベース、CHAD・NORRIS:ドラム/バック・ヴォーカル、JONATHAN・BERRY:ギターの4人組です。プロデューサーは、PAUL・EBERSOLD(3DOORS DOWN,SISTER HAZEL)です。 INDEX TOP |
![]() |
EDIE BRICKELL / Picture Perfect Morning |
・1994 Geffen Records Inc. GED 24715 |
派手さは無いのですが心に直接響く曲達・・・・・・・
EDIE・BRICKELLの単独名義でのソロ・アルバムで、'94年のリリースです。プロデュースは、PAUL・SIMONとROY・HALEE(SIMON & GARFUNKEL)です。 INDEX TOP |
![]() |
EMILY ASEN / Traffic Signals EP |
・2004 YouTooCanWoo Productions. 822024023328 |
素晴らしい新人の登場です・・・
このアルバム(6曲EP盤)は、ニューヨークでインディペンデントに活躍するEMILY・ASENのミニ・アルバムで、'04年11月のリリースです。15歳からギターを弾き始めたEMILYは、18歳の時、セルフ・プロデュースでEP盤を自主制作しているなかなかの実力派です。幼少の頃からチェロを習っていたEMILYは、彼女のオルタナティヴ・サウンドの重要な部分をクラシック音楽から見出しているようです。またまた音楽的才能豊かな素晴らしい"新人さん" の登場です。 INDEX TOP |
![]() |
EMILY ASEN / Avalanche EP |
・2007 Violet Maiden Records,LLC 37101 28676 |
少し大人しくなったEMILY・・・
ニューヨークでインディペンデントとして活躍しているEMILY・ASENの2枚目のミニ・アルバムで、'07年1月11日に本国でのリリースです。サウンド的にはアコースティック調が増して少し大人しくなったようです。 INDEX TOP |
![]() |
EMILY ASEN / Proof LP |
・2008 Violet Maiden Records,LLC VMR-04 |
EMILY初のLP盤・・・
このアルバムは、ニューヨークでインディペンデントに活躍しているEMILY・ASENの3枚目(過去の2作品は6曲入りのミニ・アルバム)のアルバムで、'08年5月20日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
EMMA LEE / Never Just A Dream |
・2009 Bumstead Productions Ltd. BUM 091 |
トロントのインディペンデント・ミュージシャン女性部門に・・・
このアルバムは、カナダのトロントでインディペンデント活躍しているS.S.W.EMMA・LEEの '09年3月3日に本国でリリースされたデビュー・アルバム('04年のエレクトロニカ/ジャズ6曲EP盤は含まず)です。 INDEX TOP |
![]() |
ERIC ANDERS / Not At One |
・2003 Baggage Room Records 24938-00012 |
シンガーとしては特異な経歴の持ち主です・・・
ロス・アンゼルスで活躍するERIC・ANDERSは、シンガーとしては特異な経歴の持ち主で複数の博士号を持っています。彼は地元のKARAOKEに歌を歌いに行ったところ、店に長い行列が出来ていて仕方なく、コーヒーショップに行き、そこでインディペンデントで活躍するMARK・O'BITZのライヴを観て、彼と運命的な出会いするのです。早速MARKと作詞/作曲活動に入り本作を '03年11月18日に本国でリリースしました。 INDEX TOP |
![]() |
ERIC ANDERS / More Regrets |
・2005 Baggage Room Records 24938-0002-2 |
素晴らしいシンガーソングライターのアルバムです・・・
このアルバムは、ロス・アンゼルスでインディペンデントに活躍するERIC・ANDERSの3枚目(EPを含む)のアルバムで '04年のリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
ERIC ANDERS / Tethered To The Ground |
・2006 Baggage Room Records 24938-0004-2 |
早くも到着したERICの4枚目のアルバム・・・
シアトル(ロス・アンゼルスより移動したようです)でインディペンデントに活躍するERIC・ANDERSの4枚目のアルバムが早くも到着しました。本国でのリリースは、'06年3月14日です。ロス・アンゼルスやシアトルで活躍するTRESPASSERS WILLIAMとMARK・O'BITZの全面的な協力によりアルバムが制作されています。デビュー・アルバムに収録されなかった曲も今回収録されサウンド的には1枚目に非常に近いようです。 INDEX TOP |
![]() |
ERIC CLAPTON / 461 Ocean Boulevard |
・1974 RSO Records MV 2098 |
もうすぐリリース後50周年・・・
このアルバムは、当時アメリカで活躍していたERIC・CLAPTONの2枚目(ソロ名義として)のアルバムで '74年10月国内でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
ERIC TAGG / Dream Walkin' |
・1982 Canyon Records Inc. C25A0205 |
国内のみのリリース・・・
このアルバムは、イリノイ州出身でギタリストLEE・REITENOURのアルバムにヴォーカリストとして収録やツアーに参加していたERIC・TAGGの '82年2月に国内でリリースされた3枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
ERIC TAGG / Through My Eyes |
・1997 ID NET. INC. AHCA-0003 |
大人のサウンドとメロウな・・・
このアルバムは、LEE・RITENOURのアルバムにヴォーカルとして参加していたERIC・TAGGの4枚目のソロ・アルバムです。日本の企画にて制作されたアルバムで '97年1月のリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
ERIK PENNY / Summer Stars EP |
・2004 maxy wango recordings |
純粋な歌声とシンプルなメロディによる・・・
このアルバムは、カリフォルニアのL.A.で活躍するERIK・PENNYの2枚目(PENNY バンドも含む)アルバムです。6曲入りのEPで '04年12月8日に本国でのリリースです。アルバム全体の雰囲気は少人数編成にて制作された必要最小限の音で、彼の優しい歌声を引き立てています。 INDEX TOP |
![]() |
ERIK PENNY / Footprints |
・2006 Headless Toad Music |
久しぶりに出たERIKの新作・・・
ロス・アンゼルスでインディペンデントとして活躍するERIK・PENNYの3枚目のアルバム(PENNY バンドも含む)で '06年4月25日のリリースです。前作のアルバム・リリース後のライヴの影響からか喉を痛めて静養していたERIKが書き溜めていたコンセプト的(自身の足跡)な曲を中心に収録したアルバムですが、前作同様、彼らしいシンプルな音楽スタイルにピュアな歌声とアコースティックな曲達によるアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
EVARO / In Your Eyes |
・2010 Lagimas music 8 84501 28836 1 |
やっとアルバム・リリースです・・・
このアルバムは、カリフォルニアで活躍しているインディーズ・バンドEVAROの '10年4月に本国にてリリースされたデビュー・アルバム(曲違いのダウンロード販売は '09年秋)です。 INDEX TOP |
![]() |
THE EVARO COMPLEX / The Evaro Complex - 2007 |
・2015 Gene Evaro Jr. |
当時、本当に良く聴いた・・・
このアルバムは、収録当時テネシー州ヘンダーソンヴィルで活躍していたるジャズ・ファンク/R&BバンドTHE EVARO COMPLEXのデビュー・アルバムで '07年に収録されていましたが、'15年1月7日にリーダーであったGENE・EVARO JR.のBandcampからダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
FADED PAPER FIGURES / Dynamo |
・2008 SHORTHAND SH-001 |
KAELのハイ・フレットによるベースの魅力・・・
このアルバムは、ロス・アンゼルスの近郊の町アーヴィンでインディペンデントに活躍している3人組FADED PAPER FIGURESのデビュー・アルバムで本国でのリリースは、'08年7月となっています。 INDEX TOP |
![]() |
FAR CRY / The More Things Change... |
・1980 Columbia Records/CBS Inc. NJC 36286 ・2001 Sony Music Entertainment (Japan) Inc. SRCS 9840 |
世界初のCD化です・・・
70年代の後半にニューヨークで活躍していたGALDSTON & THOM ことPHIL・GALDSTON(ピアノ/ヴォーカル)とPETER・THOM(ヴォーカル/ギター/ピアノ) のコンビが '80年にFAR CRY名義でリリースした唯一のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
FERAL BLISS / White Noise Intermission |
・2007 LIVE VILLAGE RECORDS 8 25105 03712 2 |
枠"ギリギリ" に位置している・・・
このアルバムは、カナダ東部の州ノバ・スコシアで活躍しているソウル・ミュージックのユニットFERAL BLISS(MARINDA・LAVUT)の '07年4月16日に本国でリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
FIELD CLUB / Field Club |
・2020 FIELD CLUB |
パワー・ポップからソフィスティケート・・・
このアルバムは、ネブラスカ州オマハで活躍しているインディー・ロック/ポップ・バンドFIELD CLUBの6枚目(ダウンロードEP盤を含む)のアルバムで '20年6月5日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
THE FIFTH AVENUE BAND / The Fifth Avenue Band |
・1969 Warner Music Japan Inc. WPCR-75399 |
日本のみのCD化・・・
このアルバムは、N.Y.のグリニッチ・ヴィレッジ周辺で活躍していたTHE FIFTH AVENUE BANDの '69年にリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
THE FIFTH AVENUE BAND / Really |
・1990 PONY CANYON PCCY-00167 |
日本制作依頼による復活アルバム・・・
'69年にアルバムを1枚だけ残して解散したTHE FIFTH AVENUE BANDの6人の内4人(PETER・GALLWAY:ヴォーカル/ギター、KENNY・ALTMAN:ヴォーカル、JON・LIND:ヴォーカル、MURRAY・WEINSTOCK:ヴォーカル/シンセサイザー)が、21年ぶりに集まって制作された日本のみ '90年11月21日にリリースされたアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
FIND THE OTHERS / Find The Others |
・2011 Find The Others FTOCD11 |
ゆったりとした時の流れ・・・
このアルバムは、カナダのトロントで活躍しているオルタナティヴ・フォーク・ロックのFIND THE OTHERの '11年11月2日に本国でリリースされたデビュー・アルバム(ANDY・SHEPPARDのソロ名義は含まない)です。 INDEX TOP |
![]() |
FIREFALL / Firefall |
・1976 Atlantic Recording Corporation ATLANTIC P-10180A |
当時、このギター・サウンドに参りました・・・
このアルバムは、コロラド州のボルダーで活躍しているアメリカン・ロック・バンドFIREFALLの '76年に本国でリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
FIVE TIMES AUGUST / Fly Street |
・2005 Seven Places Music 33792 58202 |
素晴らしいバックとの息の合った演奏です・・・
テキサス出身で22歳(このアルバム収録時)になるBRAD・SKISTIMAS:ヴォーカル/ギターの3枚目(5曲入りEP盤を含む)のアルバムで'05年のリリースです。FIVE TIMES AUGUSTと言うバンド名ですが、実質BRADの1人での活動です。バンド名の由来は、BRADの誕生日8月5日に因んでいるとの事。バックのメンバーは、REDTAGからTHE COLOR GRAYにバンド名を改名したCHRIS・HAWKES:ギター/バック・ヴォーカル/プロデュース、CASON・CLIFTON:ドラム、JAKE・BAXTER:ベースの3人に加えANGELA・HARVEY:チェロが参加しています。 INDEX TOP |
![]() |
FORD CHASTAIN / Reverie |
・2025 Ford Chastain |
ベッド・ルーム・ドリーム・ポップ・・・
このアルバムは、オクラホマ州オクラホマ・シティーで活躍しているベッド・ルーム・ドリーム・ポップ・シンガーFORD・CHASTAINの2枚目(6曲EP盤)のアルバムで '25年2月21日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
FRENSHIP / Vacation |
・2019 Counter Records LC-34609/COUNTCD171 |
日本での人気はどうかな?・・・
このアルバムは、ロス・アンゼルスで活躍しているシンセ・ポップ・デュオFRENSHIPのデビュー・アルバム(ダウンロードEP盤及びシングル盤を含まない)で '19年5月17日にイギリスからのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
FULL MOON / Full Moon |
・1972 TYO PRODUCTION INC. YDCD-0033 |
日本のみの限定CD化リリース・・・
このアルバムは、ギタリストBUZZ・FEITENとキーボーディストNEIL・LARSENを中心にベース:FREDDIE・BECKMEIER、ドラム:PHILLIP・WILSON、テナー・サックス/フルート:BROTHER・GENE・DINWIDDIEによるN.Y.で活躍していたFULL MO0Nの '72年に本国でリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
FULL MOON / Featuring Neil Larsen & Buzz Feiten |
・1982 Warner Bros. Records Inc. BSK 3585 |
ブルーなNEILとファンクなBUZZ・・・
このアルバムは、ロス・アンゼルスを中心に活躍していたロック/フュージョン・ミュージック.バンドFULL MOONの '82年にリリースされた2枚目(LARSEN/FEITEN BANDを除く)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
GARY OGAN / Sound Ground |
・2010 Ogan Music SG002 |
STEELY DANライクかな・・・
このアルバムは、オレゴン州ポートランド(ナッシュヴィルでも活躍中)でインディペンデントに活躍しているS.S.W.GARY・OGANの4枚目('72年のGARY OGAN AND BILL LAMB名義は含まず)のアルバムで、本国でのリリースは、'10年6月24日となっています。 INDEX TOP |
![]() |
GENE EVARO JR / Too Good To Believe |
・2016 LAGIMAS MUSIC 7 00261 44297 6 |
ソウルフルなGENE・・・
このアルバムは、カリフォルニア州ジョシュアツリーで活躍しているS.S.W.GENE・EVARO JR.の7枚目(GENE・EVARO JR.名義のダウンロード盤を含む)のアルバムで '16年8月13日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
GERRY BECKLEY / Van Go Gan |
・1995 Polystar Co.,Ltd. PSCR6022 |
永遠の青年が作り出す甘酸っぱいメロディ達・・・
このアルバムは、AMERICAのメンバーGERRY・BECKLEYのファースト・ソロ・アルバムで、オリジナル盤は、'95年のリリースです。共同プロデュースのHANK・LINDERMAN自身もギター/ベースの演奏とエンジニアとして参加しています。 INDEX TOP |
![]() |
GERRY BECKLEY / Horizontal Fall |
・2006 Human Nature 37101 16543 |
活動を再開したGERRYの・・・
カリフォルニアで活躍する人気フォーク・ロック・グループAMERICAのメンバーGERRY・BECKLEY名義の3枚目のアルバムです。前作はファースト・ソロ・アルバムのリミックスだったので、実質11年ぶりの新作アルバムで '06年4月のリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
GERRY BECKLEY / Unfortunate Casino |
・2010 Human Nature 8 84501 48126 7 |
あの優しさは相変わらず・・・
このアルバムは、カリフォルニアで活躍する人気フォーク・ロック・グループAMERICAのメンバーGERRY・BECKLEYソロ名義の5枚目のアルバムで '11年3月31日に本国でリリースされたものです。 INDEX TOP |
![]() |
GINO VANNELLI / Brother To Brother |
・1978 A&M Records, Inc. A&M SP 4722 |
濃い、濃い、濃い・・・
このアルバムは、カナダのモントリオール出身のロック/ジャズ・シンガーGINO・VANNELLIの6枚目のアルバムで、'78年に本国でリリースされています。 INDEX TOP |
![]() |
GINO VANNELLI / Nightwalker |
・1981 Arista Records, Inc. AL 9539 |
エネルギッシュなGINOのアルバム・・・
このアルバムは、カナダのモントリオールで活躍しているGINO・VANNELLIの7枚目のアルバムで、本国でのリリースは、'81年です。 INDEX TOP |
![]() |
GINO VANNELLI / Inconsolable Man |
・1990 POLYDOR K.K. POCP-1095 |
ロック色の終焉・・・
このアルバムは、カナダのモントリオールで活躍しているGINO・VANNELLIの10枚目のアルバムで、国内でのリリースは、本国より1か月遅れの '91年5月来日記念盤としてリリースされています。 INDEX TOP |
![]() |
GINO VANNELLI / Yonder Tree |
・1995 PolyGram Records, Inc. 314 527 368-2 |
新境地JAZZヴォーカルに活路を見出した・・・
このアルバムは、カナダのシンガー GINO・VANNELLIが新境地JAZZヴォーカルに活路を見出したアルバムです。GINOの12枚目のアルバムで、'95年5月23日アメリカでのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
GINO VANNELLI / Slow Love |
・1998 PolyGram Records, Inc. 314 557 441-2 |
前作より良い意味で少しアダルト・ロックの位置に少し・・・
このアルバムは、GINO・VANNELLIの13枚目(多分?)
のアルバムで '98年6月23日アメリカでリリースされた作品です。前作より良い意味で少しアダルト・ロックの位置に戻りました。 INDEX TOP |
![]() |
GOOD LUCK BLACK CAT / The Dreamer |
・2021 Good Luck Black Cat |
歪ませたギター・サウンドに爽やかな歌声・・・
このアルバムは、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.で活躍しているオルタナティヴ/ドリーム・ポップ/ネオ・ソウル・デュオGOOD LUCK BLACK CATのデビュー・アルバムで '21年6月18日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
GOOD LUCK BLACK CAT / Silent Season |
・2022 Good Luck Black Cat |
ジミ・ヘン ミーツ ドリーム・ポップ・・・
このアルバムは、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.で活躍しているオルタナティヴ/ドリーム・ポップ・デュオGOOD LUCK BLACK CATの2枚目のアルバムで '22年11月1日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
GRAHAM NASH / Songs For Beginners |
・1971 Atlantic Records Corporation. R2 7204 |
この人、いいね〜・・・
このアルバムは、イングランド出身で現在、ロス・アンゼルスで活躍しているS.S.W./カメラマンGRAHAM・NASHの '71年5月28日に本国でリリースされた最初のソロ・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
GREGORY DOUGLASS / Teeter |
・2001 Emote Records EMGD-003 ・2001 Gregory Douglass Music |
本当に歌が上手くエモーショナルな人です・・・
アメリカのバーモント州で活躍するGREGORY・DOUGLASSの3枚目(過去2枚のアルバムは廃盤の為、入手不可能)のアルバムで '01年の自主制作盤です。アルバムタイトルはTeeter:シーソーと名付けられています。 INDEX TOP |
![]() |
GREGORY DOUGLASS / Pseudo-Rotary |
・2003 Emote Records EMGD-004 ・2003 Gregory Douglass Music |
本当に素晴らしいミュージシャンです・・・
このアルバムは、バーモント州で活躍するGREGORY・DOUGLASSの4枚目のアルバムで、'04年に彼のレーベルからリリースされたアルバムです。今回のサウンドも前作と同様に素晴らしいものを感じます。 INDEX TOP |
![]() |
GREGORY DOUGLASS / Stark |
・2005 emote records EMGD-005 ・2005 Gregory Douglass Music |
サウンドの要JEREMYが抜けてしまったが・・・
GREGORY・DOUGLASSの5枚目のアルバムで '05年の8月のリリースです。前作までギター/ベース/パーカッションとして参加していたサウンドの要のJEREMY・MENDICINOが参加していないのが非常に残念ですが、ゲスト・ミュージシャンに支えられての収録です。 INDEX TOP |
![]() |
GREGORY DOUGLASS / Up & Way |
・2006 emote records EMGD-006 ・2006 Gregory Douglass Music |
地元のミュージシャンとの協力で作り出した・・・
バーモントで活躍しているGREGORY・DOUGLASSの6枚目のアルバムで、'06年の11月のリリースです。前々作でギターのJEREMY・MENDICINOが抜けてしまって、サウンドが少し大人しくなってしまったGREGORYのアルバムでしたが、新しくギターに同じくバーモントで活躍するAARON・COWAN(JRDA)の協力が前作同様にあったようです。 INDEX TOP |
![]() |
GREGORY DOUGLASS / Battler |
・2009 EMOTE MAN MUSIC, BMI MOTE/EMGD-007 |
相変わらず"熱い" 歌声です・・・
このアルバムは、アメリカの北東部カナダと国境を接するバーモント州でインディペンデントに活躍しているGREGORY・DOUGLASSの '09年2月本国でリリースされた7枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
GREGORY DOUGLASS / Lucid |
・2011 EMOTE MAN MUSIC, BMI MOTE/EMGD-008 |
エネルギッシュからメロウまで・・・
このアルバムは、アメリカの北東部カナダと国境を接するバーモント州でインディペンデントに活躍しているS.S.W.GREGORY・DOUGLASSの '11年6月本国でリリースされた8枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
GROOVELILY / Are We There Yet? |
・2003 GrooveLily 7 83707 75782 7 |
文字通りグルーヴィな3人組・・・
このアルバムは、N.Y.でインディペンデントに活躍しているGROOVELILYの6枚目のアルバムで、本国でのリリースは '03年11月のリリースになっています。GROOVELILYのメンバーは、VALERIE・VIGODA:ヴォーカル/6弦特殊エレクトリック・ヴァイオリン、BRENDAN・MILBURN:ヴォーカル/キーボード/ストリング・アレンジ/プロデュース、GENE・LEWIN:ヴォーカル/ドラムの3人組みです。 INDEX TOP |
![]() |
THE GUEST ROOM / Wiwaxia |
・2020 THE GUEST ROOM |
JAZZ・SOUL・POPも混ぜこぜ・・・
このアルバムは、カリフォルニア州サンディエゴで活躍しているオルタナティヴ/ネオ・ソウル/ポップ・バンドTHE GUEST ROOMのデビュー・アルバムで '20年2月15日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
GUNSLING BIRDS / Abode Of Kings In A Derelict Kingdom |
・2009 SCOTT HALLAM 8 84501 11831 6 |
幻想的サウンドとメランコリック・・・
このアルバムは、N.Y.のブルックリンでインディペンデントに活躍しているGUNSLING BIRDSの '09年3月にリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
GUNSLING BIRDS / Bad Operator |
・2012 SCOTT HALLAM 8 84501 72678 8 |
前作同様癖のある・・・
このアルバムは、N.Y.のブルックリンでインディペンデントに活躍しているGUNSLING BIRDSの '12年6月12日にリリースされた2枚目アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
HALF MOON RUN / Dark Eyes |
・2013 Glassnote Entertaiment Group GLS-0143-02 |
素晴らしい・・・
このアルバムは、カナダのモントリオールで活躍しているインディー・ロック・バンドHALF MOON RUNの '13年7月23日にインターナショナル盤(本国カナダでは '12年3月27日11曲入盤)としてリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
HALF MOON RUN / Sun Leads Me On |
・2015 Indica Records INDCD154 |
更に磨きのかかったハーモニー・・・
このアルバムは、カナダのモントリオールで活躍しているインディー・ロック・バンドHALF MOON RUNの '15年10月23日に本国でリリースされた2枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
HALF MOON RUN / A Blemish In The Great Light |
・2019 Glassnote Entertaiment Group CM80206CD |
4年ぶりのリリース・・・
このアルバムは、カナダのモントリオールで活躍しているインディー・ロック・バンドHALF MOON RUNの '19年11月1日に本国でリリースされた3枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
HALF MOON RUN / Salt |
・2023 The Pepper Gang Inc. /BMG 538908402 |
検索を怠けていたらアルバムが・・・
このアルバムは、カナダのモントリオールで活躍しているインディー・ロック・バンドHALF MOON RUNの '23年6月2日に本国でリリースされた7枚目(2枚のEP盤と限定盤「The Covideo Sessions」を含む)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
HAMMOCK / Kenotic |
・2005 Meaux Music/Blue Raft Music HMK-001CD |
壮大な1時間10分の音楽シャワー・・・
ナッシュヴィルで活躍するアンビエント/ヒーリング・ミュージック系2人組ユニットのHAMMOCKのデビュー・アルバムです。'05年3月29日本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HANA VU / How Many Times Have You Driven By |
・2018 Luminelle Recordings LUM003CD |
とても18歳の歌声と思えない・・・
このアルバムは、カリフォルニア州ロス・アンゼルスで活躍しているオルタナティヴ・ロック/ソウル・SSWHANA・VUのデビュー(CD盤として)・アルバムで '18年6月29日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HAYDEN CASEY / Nothing Is The Time |
・2022 hayden casey |
HAYDENの優しい歌声が広がる・・・
このアルバムは、アリゾナ州で活躍しているシンセ・ドリーム・ポップ・サウンドHAYDEN・CASEYの8枚目('20年の4曲EP盤を含む)のアルバムで '22年5月27日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HAYDEN CASEY / Asphodel |
・2023 hayden casey |
全16曲・・・
このアルバムは、アリゾナ州で活躍しているドリーム・ポップ/ネオ・ソウルS.S.W.HAYDEN・CASEYの10枚目('20年と'23年の4曲EP盤を含む)のアルバムで '23年10月13日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HAYDEN CASEY / Isola |
・2024 hayden casey |
HAYDENの音楽観に・・・
このアルバムは、アリゾナ州で活躍しているドリーム・ポップ S.S.W.HAYDEN・CASEYの11枚目('20年と'23年の4曲EP盤を含む)のアルバムで '24年3月21日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HAYDEN CASEY / Show Me Where The Hurt Is: Songs |
・2025 hayden casey |
たっぷり全13曲・・・
このアルバムは、アリゾナ州で活躍しているドリーム・ポップ S.S.W./作家HAYDEN・CASEYの12枚目('20年と'23年の4曲EP盤を含む)のアルバムで '25年4月22日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HAZEL ENGLISH / Wake UP! |
・2020 Polyvinyl Records Co. PRC-399 |
70年代サウンドへのオマージュ・・・
このアルバムは、オーストラリアのシドニー出身、現在カリフォルニア州オークランドで活躍しているドリーム・ポップ・S.S.W.HAZEL・ENGLISHの2枚目('17年のEP盤を含む)のアルバムで '20年4月24日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HAZEL ENGLISH / Real Life |
・2024 Hazel English |
シングル曲 + 新曲にて・・
このアルバムは、オーストラリアのシドニー出身、現在カリフォルニア州オークランドで活躍しているドリーム・ポップ・S.S.W.HAZEL・ENGLISHの4枚目(2枚のEP盤を含む)のアルバムで '24年8月16日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HEAVENLY BEAT / Talent |
・2012 CAPTURED TRACKS RECORDS CT-160 |
この爽やかさとピュアさが堪らない・・・
このアルバムは、N.Y.ブルックリンで活躍しているインディー・ロック・バンドBEACH FOSSILSのベーシスト(現在は脱退?)JOHN・PEÑAのソロ・プロジェクトHEAVENLY BEATの '12年7月24日に本国でリリースされたデビュー・アルバム(シングル盤は含まない)です。 INDEX TOP |
![]() |
HEAVENLY BEAT / Prominence |
・2013 CAPTURED TRACKS RECORDS CT-188-2 |
JOHNの気弱な歌声と美しいサウンド群・・・
このアルバムは、N.Y.ブルックリンで活躍しているインディー・ロック・バンドBEACH FOSSILSの元ベーシストJOHN・PEÑAのソロ・プロジェクトHEAVENLY BEATの '13年10月15日に本国でリリースされた2枚目のアルバム(シングル盤は含まない)です。 INDEX TOP |
![]() |
HIGHWATER RISING / Highwater Rising |
・1999 JAYMERICA RECORDS 7 0936367112 3 |
長い間在庫切れだったアルバム・・・
このアルバムは、サン・フランシスコ周辺で活躍する5人組のグループHIGHWATER RISINGのデビュー・アルバムで '99年のリリースです。ヴォーカル/ギター/クラヴィネット:AIDAN・HAWKEN、ギター/ラップ・スティール・ギター:J.J."JAYMERICA"WIESLER、キーボード/クラヴィネット/ギター/ヴォーカル:JASON・BORGER、ベース/ヴォーカル:ERIK・SEMO、ドラム/パーカッション:CHRISTIAN・HORANです。 INDEX TOP |
![]() |
HIGHWATER RISING / In The Between |
・2003 Highwater Rising. LLC Box29 Records 09363 71692 |
カリフォルニアに点在するスタジオで2年間かけて収録・・・
サン・フランシスコ周辺で活躍する3人組のグループHIGHWATER RISINGの2枚目のアルバムで '03年のリリースです。ヴォーカル/ギター:AIDAN・HAWKEN、ギター:J.J.WIESLER、ピアノ:JASON・BORGERのメンバーに曲によりドラム/ベース/ペダル・スティールと複数のセッションマンが参加しています。 INDEX TOP |
![]() |
HIGHWATER RISING / Summer Somewhere EP |
・2005 ANALOG KID MUSIC BOX29 RECORDS 004 |
EP盤ですが内容は濃いのです・・・
サンフランシスコ周辺でインディペンデントに活躍する3人組のグループHIGHWATER RISINGの3枚目のアルバムで、'05年のリリースです。今回6曲入のEP盤としてリリースされたのは、メンバーのAIDAN・HAWKENが同時にソロ・アルバムをリリースした為によると思われます。 INDEX TOP |
![]() |
[HIKIKØMØRI] / Feel My Pain 'Til I Can't Complain |
・2021 [Hikikømøri] |
ほぼインストゥルメンタル・・・
このアルバムは、カリフォルニア州イングルウッド(ロス・アンゼルス南西部の都市)でインデペンデントに活躍しているオルタナティヴ/シンセ・ポップ・ミュージックの[HIKIKØMØRI]の16枚目(LØØVERとの共同名義は含まない)のアルバムで '21年4月21日に本国でのダウンロード・リリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HILLSBURN / In The Battle Years |
・2016 Ground Swell Music. GSR 10513 |
元気な歌声達・・・
このアルバムは、カナダ東部の都市ハリファックスで活躍しているカントリー/フォーク系バンドHILLSBURNの2枚目('14年のセルフタイトルEP盤を含む)のアルバムで '16年3月11日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HILLSBURN / The Wilder Beyond |
・2018 LHM RECORDS. LHM 101 |
やはり元気な歌声・・・
このアルバムは、カナダ東部の都市ハリファックスで活躍しているインディー・ロック・バンドHILLSBURNの3枚目('14年のセルフタイトルEP盤を含む)のアルバムで '18年2月2日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
HOLLINS STEELE / Songs From Vanderbilt Avenue |
・2005 Steele Music Group LLC HS001 |
N.Y.からお洒落でエモーショナルなサウンド・・・
ニューヨークで活躍するDAYNA・HOLLINS:ヴォーカルとBENNY・STEELE:ドラム/プログラミング/プロデュースの2人が作ったユニットで収録は、BENNYの所有するThe Steele Factoryで行われています。アルバムのリリースは '05年8月でそれに合わせニューヨークでライヴが行われています。 INDEX TOP |
![]() |
HOLMES IVES / Love & Light Vol. 1 |
・2006 OVA Records OVA003 |
女性ヴォーカリストの企画性アルバム?・・・
このアルバムは、ワシントンD.C.で活躍しているプロデューサー/コンポーザー/DJ HOLMES・IVESの6枚目(SOPHIE & IVESでの [Untie Me]は含まず)のアルバムで、本国でのリリースは、'06年1月となっています。 INDEX TOP |
![]() |
HOMI & JARVIS / Friend Of A Friend |
・1983 GRP RECORDS,INC. GRP-A-1005 |
DAVE・GRUSINの秘蔵っ子・・・
このアルバムは、N.Y.で活躍していたAMANDA・HOMIとBRIAN・JARVISのユニットによる '83年に本国でリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
HOWIE DAY / Stop All The World Now Special Edition |
・2004 SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT EK 93560 |
2003年リリース盤にボーナス曲を・・・
アメリカ、メイン州出身のHOWIE・DAYの3枚目([The Madrigals E.P.]を含む)のアルバムで、オリジナル盤は '03年の11月に本国でリリースされています。このアルバムは、翌 '04年11月にリリースされた4曲のボーナス・トラックを追加した特別盤です。 INDEX TOP |
![]() |
i-TEN / Taking A Cold Look |
・1983 Epic Records BFE 38602 ・2000 Rewind Records REWIND 55009-2 ・2013 Sony Music Japan International Inc. SICP 30017 |
これぞメロディアス・ロックと言えるアルバム・・・
i-TENは、BILLY・STEINBERG:ヴォーカル/ギターとTOM・KELLY(Ex.FOOL'S GOLD):ヴォーカル/ギター/キーボードを中心とした、このアルバムだけのユニットで、オリジナル盤は、'83年にリリースされました。プロデュースは、FLEETWOOD MACとTOMの在籍していた FOOL'S GOLDのアルバムを手掛けたKEITH・OLSENとTOTOのギター/キーボード/ヴォーカルのSTEVE・LUKATHERです。 INDEX TOP |
![]() |
IAN MATTHEWS / Some Days You Eat The Bear |
・1974 Elektra Records,Mfg. ELEKTRA 75078 |
イアンの優しい歌声とギター・・・
このアルバムは、イングランド出身のS.S.W.IAN・MATTHEWSの '74年に本国でリリースされた6枚目(FAIRPORT CONVENTION, SOUTHERN COMFORT名義は含まない)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
IAN MATTHEWS / Walking Changing Line |
・1988 Windham Hill Records WH-1070 |
IAN音楽界カムバック・・・
このアルバムは、イングランド出身で、このアルバム・リリース時には、テキサスのオースチンで活躍していたS.S.W.IAN・MATTHEWSの '88年に本国でリリースされた13枚目(多分?)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
ISAAC SYMONDS / Rain Spirit |
・2012 Visual Records Ltd. 6 2096999188 3 |
HALF MOON RUNの4人目・・・
このアルバムは、カナダのバンクーバー島で活躍していた(現在はケベック)S.S.W.ISAAC・SYMONDSの '12年5月2日に本国でリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
IVY / Realistic |
・1995 seed records 14253-2 |
ギター・ポップなサウンド達・・・
このアルバムは、N.Y.で活躍しているロック・バンドIVYの '95年2月14日に本国でリリースされたデビュー・アルバム('94年のEP[Lately]は含まない)です。 INDEX TOP |
![]() |
IVY / Apartment Life |
・2003 Unfiltered Records UNF-005 |
F.O.W.のサイドユニットのように・・・
ニューヨークで活躍するIVYの2枚目のアルバムでオリジナル盤のリリースは'97年です。このアルバムは '03年にリマスターされた再発売品です。 INDEX TOP |
![]() |
IVY / Long Distance |
・2000 Unfiltered Music EAST WEST JAPAN AMCY-7210 |
前作より洗練されたこのアルバムは良いですネ・・・
IVYの3枚目のアルバムで前作[Apartment Life] '97年より3年ぶりの2000年11月8日、国内でのリリースです。このアルバムにもJAMES・IHAが9曲目にギターで参加しています。本国アメリカでは半年遅れてリリースされていますので、このIVYは、日本での認知度もアップしているようです。 INDEX TOP |
![]() |
IVY / Guestroom |
・2002 Unfiltered Music TECI 24150 |
オルタナ系の名曲をもカバー・・・
このアルバムは、N.Y.で活躍しているIVYの4枚目のアルバムで全曲カバー作品での収録となっています。一部の曲は、過去のアルバムやボーナス・トラックからの再収録となっていますが、バラエティーに富んだオルタナ系の名曲をもカバーしています。ヴォーカルのDOMINIQUEが音楽活動休止中の '02年12月18日の国内でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
IVY / In The Clear |
・2005 Nettwerk America LLC 0 6700 30398 2 6 |
3年ぶりのアルバムです・・・
前作より3年ぶりのアルバムです。 前作が全曲カバー作品だったので実際、新曲のアルバムとしては '00年の[Long Distance]以来5年ぶりの新作で '05年3月のリリースです。
このアルバムの収録に参加しているミュージシャンは、ADAM・SCHLESINGER:ベース/ギター/キーボード/ドラム/プロデュース、ANDY・CHASE:ギター/キーボード/バック・ヴォーカル/プロデュース、DOMINIQUE・DURAND:ヴォーカルのIVYのメンバーの他、JODY・PORTER:ギター、JAMES・IHA:ギター、STEVE・OSBORNE:キーボード/ギター/副プロデュース、JEREMY・ADELMAN:トランペット、LAURA・USISKIN:チェロ、EMILY・YAFFE:ヴィオラ、MONICA・DAVIS:ヴァイオリン、SARAH・KISHINEVSKY:ヴァイオリン、ZÉ・LUIS:ストリング・アレンジ/指揮、SCOTT・McLOUD:バック・ヴォーカルのN.Y.のミュージシャン達が参加しています。 INDEX TOP |
![]() |
IVY / All Hours |
・2011 Nettwerk Music Group USA 0 6700 30936 2 0 |
[Long Distance]の再来・・・
このアルバムは、N.Y.で活躍しているロック/ポップ・バンドIVYの '11年9月20日に本国でリリースされた6枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JAMES GANG / Rides Again |
・1970 TOSHIBA MUSICAL INDUSTRIES, LIMITED. IPP-80608 ・2009 Universal International UICY-94059 ・2010 Universal International UICY-20074 |
やっぱり名盤です!・・・
このアルバムは、オハイオ州で活躍していたロック・バンドJAMES GANGの '70年10月に本国でリリースされた2枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JAMES GANG / Thirds |
・1972 ABC/DUNHILL RECORDS ABCX 721 ・2009 Universal International UICY-94060 |
ハード・ロックではないですよ!・・・
このアルバムは、オハイオ州で活躍していたアメリカン・ハード・ロック・バンドJAMES GANGの '71年に本国でリリースされたアルバム・タイトル通りの3枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JAMIE LIPE / Freedom Comes |
・2003 Stable Records 33792 48902 |
エモーショナルな歌声、美しいメロディ、クールなサウンド・・・
このアルバムは、テキサスのサン・アントニオでインディペンデントに活躍しているS.S.W.JAMIE・LIPEのデビュー・アルバムで、'04年4月のリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
JAMIE MYERSON / Jamie Myerson |
・2004 42 north recordings 8 25346 44482 6 |
程よいエレクトロニカ・ポップのサウンド・・・
ニュージャージーでインディペンデントとして活躍するマルチ・プレイヤーのJAMIE・MYERSONの多分4枚目のアルバムで、'04年のリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
JASON MRAZ / Waiting For My Rocket To Come |
・2002 Elektra Entertainment Group Inc. 7559-62829-2 |
圧倒されるヴォーカルの数々・・・
バージニア州出身で音楽の勉強の為N.Y.で生活していたJASON・MRAZは、音楽学校を途中で止めS.S.W.としてまた、ヴォーカリストとして発声練習など自身に磨きを掛けていました。その後、バージニアに一時戻った後、サン・ディエゴに移ってコーヒー・ショップの仕事やライヴ・ハウスでの演奏と他のミュージシャンの作詞/作曲の手伝いなどをしていました。ロス・アンゼルスに移って大手Elektraと契約しこのデビュー・アルバムを '02年10月15日に本国でリリースしました。 INDEX TOP |
![]() |
JASON MRAZ / Mr.A-Z |
・2005 Atlantic Recording Corporation WPCR-12101 |
アルバムを出す度に彼の素晴らしさ認識させられる・・・
このアルバムは、プロデューサーにブリティッシュ・ミュージック・シーンの大御所STEVE・LILLYWHITE(U2,SIMPLE MINDS)を迎えたJASON・MRAZの3枚目のアルバムで、'05年7月27日、国内でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
JAY GRAYDON / Airplay For The Planet |
・1993 InsideOut/TOSHIBA-EMI LTD. TOCP-7669 |
人気のあるアルバムです・・・
このアルバムは、カリフォルニアで活躍しているギタリスト/プロデューサーJAY・GRAYDONの '93年9月28日に国内でリリースされたアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JAY GRUSKA / Which One Of Us |
・1984 Warner Bros. Inc. 1-23923 |
きらびやかなサウンドと卓越したヴォーカル・・・
伝説のグループMAXUSの解散後に出されたJAY・GRUSKAのソロ第2弾で、'84年にオリジナル盤がリリースされています。 INDEX TOP |
![]() |
JEFF LARSON / Fragile Sunrise |
・2002 VICTOR ENTERTAINMENT VICP-61977 |
良質のウエスト・コースト・サウンドです・・・
このアルバムは、サン・フランシスコ出身のS.S.W.JEFF・LARSON3枚目(ミニアルバム・コンピを除く)のアルバムで '02年8月21日、国内でのリリースです。彼がAMERICAのオープニングアクト等を努めていた関係で本作にAMERICAのメンバーが参加しています。 INDEX TOP |
![]() |
JEFF LARSON / Sepia |
・2004 VICTOR ENTERTAINMENT VICP-62637 |
ウエストコーストの爽やかな風・・・
サンフランシスコ出身のS.S.W.JEFF・LARSONの4枚目(90年代にヨーロッパでリリースされた盤は含まず)のアルバムで、'04年3月24日、国内でのリリースです。プロデューサーは、前作と同じくHANK・LINDERMANで"Cryin'" のみ作者のGERRY・BECKLEY(AMERICA)とHANKが行なっています。 INDEX TOP |
![]() |
JENNIFER WARNES / The Hunter |
・1992 BMG VICTOR INC. BVCP-203 |
JOE・COCKERと一緒に歌っていたあの人・・・
シアトル生まれでロス・アンゼルス近郊のアナハイムで育ったS.S.W.のJENNIFER・WARNESは、最初T.V.などに出演して活躍していたようです。後にカナダのLEONARD・COHENと一緒に曲やアルバム作りをしながらソロ・アルバムも制作していました。このアルバムは彼女の8枚目('82年のベスト盤を含む)のアルバムで国内でのリリースは '92年6月となっています。この人の有名な曲と言えば、やはり '82年にJOE・COCKERと一緒に歌った映画の挿入歌"Up Where We Belong" でしょうか。 INDEX TOP |
![]() |
THE JENNY THING / Closer And Closer To Less |
・1994 Kendall Swim School Records 110002-2 |
爽やかなカレッジ・ロック・・・
このアルバムは、サン・フランシスコ・ベイエリアの街バークレーで活躍していたインディー・ロック・バンドTHE JENNY THINGの '95年に本国でリリースされた2枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
THE JENNY THING / Nowhere Near You |
・1999 Kendall Swim School Records 110003-2 |
歯切れよく響くギター・・・
このアルバムは、サン・フランシスコ・ベイエリアの街バークレーで活躍していたインディー・ロック・バンドTHE JENNY THINGの '99年に本国でリリースされた3枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JEREMY CAMP / Carried Me |
・2004 BEC RECORDINGS BED39613 |
アメリカで一番人気の若手CCMシンガー・・・
インディアナ州出身の若手CCMシンガーJEREMY・CAMPの2枚のアルバムで、'04年2月10日本国でのリリース盤です。 INDEX TOP |
![]() |
JETTE-IVES / In The Deep |
・2006 OVA Records OVA004 |
妖艶な歌声とアシッド感・・・
このアルバムは、ワシントンD.C.で活躍しているプロデューサー/コンポーザー/DJのHOLMES・IVESとヴォーカリストJETTE・KELLY(THE CHEMICAL BROTHERS,LOU・REED)とのユニットによるJETTE-IVESの '06年11月に本国でリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JIM HORN /Jim's Horn |
・1973 NIPPON PHONOGRAM CO. LTD., RJ-5093 |
スタジオ・ミュージシャンJIM・・・
このアルバムは、ロス・アンゼルスで活躍しているサックス・プレーヤーJIM・HORNの '73年に国内でリリースされた2枚目のアルバムです。この頃にロス・アンゼルスで収録された多くのアルバムにJIM・HORNの名前が記されているようにスタジオ・ミュージシャンとして精力的に活動をしていました。 INDEX TOP |
![]() |
THE JOE CHEMAY BAND / The Riper The Finer |
・1981 Unicorn Records,Inc. 9501 |
非常に完成度の高いアルバム・・・
西海岸でセッション・ミュージシャン/シンガーとして活躍していたJOE・CHEMAY(ジョー・シャメイ)が、他のセッション・ミュージシャンと共にTHE JOE CHEMAY BAND名義で制作した '81年のアルバムで、当時の西海岸のバンドらしい明るくて爽やかなサウンドによる非常に完成度の高い楽曲が収録されています。 INDEX TOP |
![]() |
JOHN DAVID SOUTHER / John David Souther |
・1972 Asylum Records ASYLUM SD 5055 |
やはり古いサウンドですが・・・
このアルバムは、デトロイト出身で後にEAGLESのGLENN・FREYとフォーク・デュオLONGBRANCH PENNYWHISTLE('69年〜 '71年)をロス・アンゼルスで結成したS.S.W.JOHN・DAVID・SOUTHERの本国にて '72年にリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JOHN DAVID SOUTHER / Black Rose |
・1976 Asylum Records ASYLUM 7E-1059 |
1976年度手持ち盤ベスト6位・・・
このアルバムは、デトロイト生まれテキサス育ちのS.S.W.JOHN・DAVID・SOUTHERの '76年に本国でリリースされた2枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JOHN HALL / On A Distant Star |
・1992 PIONEER LCD, INC. PICP-1002 |
色々なタイプのギター奏法を披露・・・
このアルバムは、JOHN・HALL名義では4枚目(JOHN HALL GROUPは含んでいません)のソロ・アルバムで、'92年11月25日に国内でのリリースで前作から何と10年ぶりです。 INDEX TOP |
![]() |
JOHN MAYER / Room For Squares |
・2001 Sony Music Entertainment Inc. CK 85293 |
JOHN・MAYERの名を不動の地位にした・・・
コネチカットから現在、ニューヨークに移り住んで活躍しているJOHN・MAYERのメジャー盤デビュー・アルバム(インディーズから数えると2枚目)です。本国では '01年9月18日にリリースしています。プロデュースは、辣腕のJOHN・ALAGIA(JASON・MRAZ,RACHAEL・YAMAGATA)です。 INDEX TOP |
![]() |
JOHN MAYER / Heavier Things |
・2003 Aware Records LLC CK 86185 |
"ストラト" を下げたMICHAEL FRANKS ?・・・
コネチカット出身のJOHN・MAYERのメジャー盤の2枚目(インディーズから数えると3枚目)のアルバムで '03年9月9日本国でのリリースです。プロデューサーは、前作でのミキサー担当 今ではプロデューサーとして大忙しのJACK・JOSEPH・PUIGを迎えています。 INDEX TOP |
![]() |
JOHN SEBASTIAN / Welcome Back |
・1976 Reprise/Warner Bros. Records Inc. MS 2249 |
JOHNの笑顔が良いですネ・・・
このアルバムは、60年代にN.Y.で活躍していたフォーク・ロック・バンドTHE LOVIN' SPOONFUL(現在も活動中)のメイン・パーソンJOHN・SEBASTIANのソロ・アルバム5枚目のアルバムで、本国でのリリースは、'76年にリリースされています。 INDEX TOP |
![]() |
JOHN TROPEA / A Simple Way To Say "I Love You" |
・1997 San Tropea Productions VACM-1123 |
12年ぶりのソロ・アルバム・・・
ニューヨークで活躍しているジャズ・ギタリストJOHN・TROPEAのソロ6枚目のアルバムです。JOHN・TROPEA名義としては前作が '85年の[NYC Cats Direct]だったので、実に12年ぶりのリーダー作で '97年12月17日、国内でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
JONAH / Save The Swimmer |
・2000 JONAH MUSIC 751937163121 |
サウンド・実力抜群のバンド・・・
オレゴンで活躍するJONAHのファースト・アルバムで、'01年のリリースです。メンバーは、HENRY・CURL:ヴォーカル/ギター/キーボード、JAKE・ENDICOTT:ドラム、CHRIS・HAYES: ギター/キーボード/バンジョー、MATT・ROGERS:ベースの4人組です。 INDEX TOP |
![]() |
JONAH / Trust Everyone Before They Break Your Heart |
・2007 JONAH MUSIC JM003 751937302124 |
久しぶりに出たフルトラック・アルバム・・・
オレゴン州ポートランドを活動拠点にしているインディーズ・バンドJONAHの3枚目のアルバムです。前作が5曲入りのEP盤だったので、久しぶりに出たフルトラック・アルバムです。 '07年3月に現地でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
JONATHA BROOKE & THE STORY / Plumb |
・1995 GRP Records Inc. BTD-7003 |
ソロとして活動を開始したJONATHA・・・
このアルバムは、80年代にマサチューセッツ州ボストンのカレッジで結成されたフォーク・デュオTHE STORYとして2枚のアルバム制作し、'94年にソロとして活動を開始したS.S.W.JONATHA・BROOKEの '95年8月29日に本国でリリースされたJONATHA・BROOKE名義としての最初のアルバム(一応 & THE STORYとなっていますが、JENNIFER・KIMBALLは、参加していない)です。 INDEX TOP |
![]() |
JONATHA BROOKE / 10¢ Wings |
・1997 MCA Records Inc. MCAD-11706 |
オルタナティヴに迫って・・・
このアルバムは、マサチューセッツ出身、現在ニューヨークで活躍しているS.S.W.JONATHA・BROOKEの '97年11月4日に本国でリリースされた2枚目(初期のTHE STORY名義の2枚は含まない)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JONATHA BROOKE / Steady Pull |
・2001 Bad Dog Records BDR-60801-2 |
少しオルタナティヴ・・・
このアルバムは、マサチューセッツ出身、現在ニューヨークで活躍しているS.S.W.JONATHA・BROOKEの '01年2月13日に本国でリリースされた4枚目(初期のTHE STORY名義の2枚は含まない)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JONATHA BROOKE / Back In The Circus(US) |
・2004 Bad Dog Records BDR-US-60204-2 |
JONATHAのメランコリックな歌声の響きと・・・
このアルバムは、マサチューセッツ出身、現在ニューヨークで活躍しているS.S.W.JONATHA・BROOKEの '04年2月24日に本国でリリースされた5枚目(LIVE盤を含む)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JONATHA BROOKE / Back In The Circus(UK) |
・2005 Instant Karma/Bad Dog Records DHARMACD6 |
JONATHAのイギリス向け・・・
このアルバムは、マサチューセッツ出身、現在ニューヨークで活躍しているS.S.W.JONATHA・BROOKEの '05年にイギリスでリリースされた5枚目(初期のTHE STORY名義の2枚は含まない)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JONATHA BROOKE / Careful What You Wish For |
・2007 Bad Dog Records BDR-US-60307-2 |
エモーショナルなサウンドと歌声・・・
このアルバムは、マサチューセッツ出身、現在ニューヨークで活躍しているS.S.W.JONATHA・BROOKEの '07年4月3日に本国でリリースされた7枚目(初期のTHE STORY名義の2枚は含まない)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JONATHA BROOKE / The Works |
・2008 Bad Dog Records BDR 60808 |
企画盤のようですが・・・
このアルバムは、現在ニューヨークで活躍しているS.S.W. JONATHA・BROOKEの '08年8月26日に本国でリリースされた8枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JON POUSETTE-DART / Put Down Your Gun |
・1998 Little Big Deal Music ARM-10001 |
POUSETTE-DART BAND時代から活躍する・・・
このアルバムは、ナッシュヴィルとN.Y.で活躍するS.S.W.JON・POUSETTE-DARTのソロ・アルバム1枚目で、オリジナル盤は、'98年のリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
JON POUSETTE-DART / Sample This |
・2002 Little Big Deal Music LBD002 |
好みの分かれるサウンドかな・・・
このアルバムは、ナッシュヴィルとN.Y.で活躍しているS.S.W.JON・POUSETTE-DARTの '02年4月に本国でリリースされた2枚目のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JON POUSETTE-DART / Heart & Soul |
・2005 Little Big Records Album #LBD003 |
哀愁を帯びたギターのサウンドと華麗なハーモニーが最高・・・
このアルバムは、マサチューセッツ出身のS.S.W.JON・POUSETTE-DARTのソロ・アルバム5枚目(再編成、再発売を含む)で '05年の本国でリリースされたアルバムです。月日の流れは早いもので、彼のデビューから早35年が経とうとしています。 INDEX TOP |
![]() |
JON POUSETTE-DART / Anti Gravity |
・2011 Little Big Records Album LBD 004 |
実に6年ぶりのアルバムです・・・
このアルバムは、N.Y.で活躍しているS.S.W.JON・POUSETTE-DARTの '11年8月1日(CDとして)に本国でリリースされた6枚目(再編成、再発売を含む)のアルバムです。 INDEX TOP |
![]() |
JON STICKLEY TRIO / Lost At Last |
・2015 Jon Stickley Trio 8 88295 31084 0 |
ネオ・ブルーグラス・バンド・・・
このアルバムは、ノースキャロライナ州アッシュヴィルで活躍しているオルタナティヴ/ネオ・ブルーグラス・バンドJON STICKLEY TRIOの2枚目(JON・STICKLEY単独名義のアルバムは含まない)のアルバムで '15年10月16日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
JOSEF SCOTT / Beacon Hill |
・2025 Josef Scott |
全然知らないのだけれども(笑)・・・
このアルバムは、ニュージーランド出身で現在、マサチューセッツ州ボストンで活躍しているインディー・ポップ/ドリーム・ポップ・S.S.W.JOSEF・SCOTTの3枚目のアルバム(5曲EP盤)で '25年3月27日に本国でのリリースです。 INDEX TOP |
![]() |
JOSEPH WILLIAMS / I Am Alive |
・1996 KITTY ENTERPRISES,INC. KTCR-1803 |
豪華バック陣に美しい歌声・・・
Ex.TOTOのヴォーカリストJOSEPH・WILLIAMSの2枚目のアルバムです。国内レーベルからの企画を受けてアルバム作りが行われて '96年3月6月に国内盤としてリリースされました。 INDEX TOP |
![]() |
JOSEPH WILLIAMS / 3 |
・1997 KITTY ENTERPRISES,INC. KTCM-1064 |
日本のみのリリースでしょう・・・
このアルバムはTOTOの3代目ヴォーカリストJOSEPH・WILLIAMSがソロ名義でリリースしたアルバム・タイトル通りの3枚目のアルバムで、国内でのリリースは '97年4月25日です。 INDEX TOP |
![]() |
JOSH OTTUM / Like The Season |
・2006 Tapete records TR090/CD 840852 |
優しい歌声のお茶目なシアトル人・・・
ワシントン州シアトルでインディペンデントに活躍するJOSH・OTTUMのファースト・アルバムです。リリース元はヨーロッパでは、TESS・WILEYも所属するTapete records、本国ではMill Pond Recordsが行っており、ドイツのTapete Recordsの方が '06年11月3日に先行してリリースされていますが、本国のリリースは '09年になってからと思われます。 INDEX TOP |
![]() |
JUSTIN BENNETT / Wanting More |
・2008 ARKHAM RECORDS AR001 |
CDBabyも大プッシュ・・・
このアルバムはオレゴン州ポートランドでインディペンデントに活躍しているS.S.W.JUSTIN・BENNETTの '08年7月に本国でリリースされたデビュー・アルバムです。 INDEX TOP NEXT PAGE |